2014年6月25日水曜日

横浜便り

横浜のアジサイは現在五分咲きといったところ

ご無沙汰しております。

ようやくブログを書くゆとりができました。

横浜に到着してから一週間が経ちました。

「忙しいでしょう」「大変でしょう」と皆さんに気にかけて頂いておりますが、意外なほどに、そんなに忙しさも感じず、疲労も過ぎてしまえば忘れてしまう程度のものだったようです。ですので、どうぞご安心ください。
ただ、18年ぶりの日本生活ですからね、すっかり浦島太郎状態。一つ一つのことに時間が掛かってしまうのはしょうがない、と観念しつつ、ゆっくりとリハビリ中です。

パリでの最後の3日は大変ではありましたが、何とか片づけを間に合わせて発ちました。

「がらん」としたパリのアパート。
すでに懐かしく、恋しい。
たくさん忘れ物をしているような気がする中、わが懐かしのANA機にて羽田に向かいました。

久しぶりのANAは、昨年搭乗したエミレーツ航空と比較すると、日本の長年の景気停滞を感ぜずにはいられないサービス内容でした

例えばワインやシャンパンなども、私が勤務していた20年前と比べると随分価格を抑えたセレクションだし、シートテレビのチャンネル数も、エミレーツとは比較にならない少なさでした。

でも、一方でマテリアルの乏しさを補う努力がそこら中に感じられもしました。


例えばワインも、フランスのGrand cruはなくても、南アなどの新天地から美味しいワインを厳選しているのがわかったし、機内キットなども、シンプルだけど必要な物は全てある。食事もフォアグラはなくても、普通の食材を工夫して美味しく調理されているし、シートも心地よかった。

そして、何といっても、CAさんたちの過剰でなく、物静かなサービスが良かったです。
昔働いていたことが誇りに感じられるような見事な働きぶりでしたよ。

一つだけ提案するとすれば……もっと子供向けのギブアウェイやチャイルドミールは楽しさがあってもいいのかな、と思いました。コスト的にはそう痛くないと思うんだけど。私も子供の頃にもらったパズルとか鉛筆とかの思い出があるくらいだから、子供にこう、ロイヤルティーを植え付けておくのは得策だと思うし、親も、子供に優しくされると「やっぱりいいわぁ、このエアライン」って単純に思うもの。

エミレーツは、プレゼントのシャワー+チャイルドミールにはお弁当箱に使えるものがついてたり、ギブアウェイには、エミレーツのロゴ入りのミニリュックがあり、うちの子猿たちの外出には何かとこれを使ってますが、これって結局エミレーツにとってはよい宣伝でしょう?
……とお節介おばさんです。
機内で頂いた「エコ・エンジン」なる手動扇風機で
涼を演出しながら歩く不思議な少年二人
そしていざ羽田到着!
羽田が国際便の離着陸を再開したことは、横浜に住む私たちにはなんとありがたいことか。
車だったら30~40分で着いちゃう。
そして新しい「我が家」。
1週間経ち、いまだにがらんとしている
船便は7月にオランダを出て、一ヵ月半かけ、横浜に入港するそうです。ロマンを感じませんか!
今後2年間我が家となる借家は洋風建築なのに、とことん日本っぽくもある。
「日本の家は木の匂いがする」って夫が言います。確かにそう。畳の部屋がないにもかかわらず、畳の匂いが漂ってきそうな、そんな雰囲気なのです。
何がそうさせるのか。
思うに、パリもParqueといって木のフローリングの家が多いけれど、空気が乾燥しているから、木の匂いがしないのかな。日本の湿気、空気、風が木材をも生き生きとさせるのではないかしら。
木の匂い、生の匂い。

とにかく、この木の家、私も夫も子猿たちも大いに気に入りました。
なんかほっとするんです。
横浜の洋館が並ぶ辺り
ほっとする……横浜もそうかも。
何だかほっとするものがあって、Day1から昔から住んでいるような気になる。「3日住めば浜っこ」と言ってた生っ粋の浜っこの友人の言葉を思い出します。

緑が多いというもほっとする理由の一つだし、いろんな国籍の人がいることもオープンな感じでいい。

いろんな国籍……ここですれ違う外国人たちは横浜の風景に馴染んでいるように感じます。昔、子供の頃に広尾などで見かけた外国人は如何にもお金持ちそうで、違う世界を纏って歩いているによう感じたものですが、横浜で見かける外国人の方々はうっかりすると日本語で話し掛けたくなるような雰囲気の方が多い。日本での生活が長いのかしらね。

そうそう、日曜日には山手カテドラルの英語ミサに行きました。
90%がフィリピン人でね、みんなちょっとおしゃれしてて、失礼かもしれないけれど可愛いなぁ、って思っちゃいました。ジーンズ姿で、膝をつくことを知らない現代のパリの教会では見られない敬虔なる風景でしたよ。
ミサのあと、何人かの方に声を掛けて頂いて自己紹介などをしていると、白人でも黒人でもフィリピンの方でも、実に多くの方が英語はもちろんのこと、日本語、そしてなんとフランス語も流暢なのでびっくり。
子猿たちも、刺激を受けたようで、
「横浜の人はみんなたくさんの言葉が話せるんだね。じゃぁ、僕たちも英語話せるようにならなきゃダメか…」とため息ついてました。シメシメ。

……何だかまとまりのないルポルタージュになってしまいましたね。

でも図々しく悪文のままアップすることにして、また雨が降り出す前に出かけてきます。
梅雨まっただ中の横浜より、第一報まで、でした!

どうぞ良い残りの1週間を~♪



2014年6月18日水曜日

いい日、旅立ち

同世代の方たち、このタイトル懐かしいでしょ。

今日、私たち一家も旅立ちの日です。これからしばらく横浜に住むことになります。
フランスからのエトランゼ便りを見てくださってありがとうございました。
これからも、横浜エトランゼをよろしくお願いいたします。

それにしても、家族といっしょでよかった。
だって、一人だったら、日本に帰る喜びとパリを離れる寂しさで、大変だったと思うのです。今回はパリを離れる寂しさ、まだそんなに湧いてきません。

また子猿たち、夫が新しい環境に馴染めるように、日本代表のワタクシメが頑張らなくては、という気負いが、寂しさなどというおセンチなものを寄せ付けないのかもしれません。

……なんて考えていたら、先日、ふと思ったことを思い出しました。ほら、眠りに落ちる前にふとおかしなこと考えるときがあるでしょ?そんな考え事の1つです。

もし、私が老齢になって、子猿たちも自立し、もし夫より長生きして、多くの友もこの世を去り、独りっきりになってしまった。そんな時に、もし一人でどこかに行こう、と思ったとしたらどこに行くんだろうって、目を閉じてイメージしてみたのです。

そしたら意外なことに、目的地は日本でもフランスでもなくて、どこかの貧困そうな国で、肌の色が濃い子供たちが、真っ白な歯を見せて笑っているのを見ている、という画像でした。

一人になってそんなところに行こうだなんて、実際に思うのかしら。自分の連想に驚きました。

多分、歳取って、この世で一人に戻ったとき、明るい笑顔、純情な心に癒されたい、そこに生きてきた価値を求めたい、ということなのかな。

老女・老男の一人旅、みんなならどこに行きたいと思いますか?

お、搭乗時間が迫ってきたようです。ちょっくら行ってきますわ。
次は横浜よりお便りします。


第17回、「住まいの掟」がアップされています。
どうぞご贔屓に……・




2014年6月8日日曜日

夏日のパリ、オルセー美術館編

サクレクール寺院オルセー美術館のテラスより撮りました
先週木曜日辺りから夏日となったパリ。
イギリスから遊びに来ている姪っ子にパリを案内しつつ、ついでに私も、引っ越しのお別れのあいさつをしています。

昨日はオルセー美術館に行きましたので、そんな写真を何枚かご紹介します。



夏色のセーヌ川。


こんなテラスがあること、知らなかったです。
オルセー美術館の5階、カフェがあるところから出られます。

カフェはこんな感じ。

有名な時計、内側から見るとこう。

この5階には印象画の作品が、驚くほどたくさんありました。
以前来たときは何を見てたのでしょう。
まるで、名画図鑑でも見ているかのように、次から次へと、モネ、マネ、ルノアールなどの巨匠の作品が展示されています。

私の下手な写真で撮ってもしょうがないから、とカメラを向けませんでしたが、このドガだけ、私の青春の証にパチッ。
ドガの踊り子シリーズ、確か新聞の日曜版で見て、心惹かれたのが、私と美術の初接点だったと思います。
うちの狭い応接間の床にペタンと座って、だら~んと新聞を繰っている十代のころの自分が思い出される。

そうそう、今ゴッホ展もやっていて、フェースブックで友人がアップした画像から好きにになったミレーの「星降る夜」のゴッホ版(?)を見ることができました。

オルセー美術館のウエブサイトより
フランスって、不景気だけど、文化面ではなんと豊かな国。
こんなに宝物が一杯つまっている美術館が何件もあるんだもの。
豚に真珠、私にフランス、ってつくづく思ってしまったわ。

皆さんにも、そんな文化を少しだけお裾分け、のブログエントリーでした!




2014年6月7日土曜日

パリ、6月

気付くとカレンダーはもう6月。
2014年もまもなく折り返し地点なのですねぇ。

パリ、6月、といえば、もう夏休み直前という感じ。
そして在仏邦人も負けてない。


さすがバカンス民族でしょう?
すでに学年末やらバカンス前やらのフェット(パーティー)のオンパレード。

郷に入れば郷に従え、です。
補習校などで会う方は、間もなくに迫った帰郷を前に、「日本で過ごす夏」についてソワソワ、ウキウキしてらっしゃる。

我が家は、というと、あと10日で引っ越し。
それなのに、今になっても家の見た目が変わらない(見えないところから攻めてるんですよ~)ことに焦り始めた夫を横目に、今週も片付けとは縁のない日々を過ごしてしまった。
来週はこのしわ寄せより、ブログ書けないかもしれない。



もし音沙汰なければ、「美紀さんは今地獄を見てるんだろうな、自業自得だよね」と笑ってやってください。

ではパリ発は最後かもしれないエントリー、フォトログで行きま~す。
まず5月末の連休は田舎に行きました。


日が照ると、急に焼け付くような暑さになるフランス。誰も乗り気でないなか、夫に主導されての無理やりピクニック。「暑い暑い」と皆にブーブー言われても、フランス人の太て々しさで、「楽しいよな、ピクニック」と夫。
あまりの暑さに、卵も焼けてね、


……というのはもちろんウソですが、(カタールだった本当にそう)

義母のニワトリは2卵性玉子をよく生むのです。

皆さんはご存知ですか?雌鶏って、雄鶏がいなくても卵を産み続けるのですね。
以前は雄鶏もちゃんと混ぜて飼っていたけれど、雄鶏の雌鶏イジメに嫌気がさして、今回は雄鶏なしにしたところ、かえって玉子の収穫が増えたそうです。


そして、この雌鶏たちは義母が養鶏場から引き取ったとのこと。

前の雌鶏たちは、鶏屋(?)から買った自然児で、もう何でもガツガツと食べたのに、この子達は、パンと刻んだ野菜くらいしか食べないんですって。
そしてこの2卵性玉子が多いのとか、やたら玉子を生むのとか(すごく美味しいんだけど)、養鶏場での生活が尾を引いていると義母。
「更生させて上げたたかったけれど、やっぱりこの子達、変。多分近々肉が固くならないうちに〆て食べるわ」だって。

フランス人、やっぱりコワい。
田舎ではChateau du Lude(シャトー・ドゥ・ルード)のバーバラ夫人にお呼ばれされました。
写真は、その時ご馳走になったリゾットがあまりに美味しかったので再現してみたもの。

本物は、シャトーのポタジェと採れたガーデンピー(グリーンピース)、人参のサイコロ、そして、クルミ、レーズンが入っているのです。

このナッティーでレーズンの甘味が利いたのが、パルメザンチーズによく合ってました。


そして6月に入ると、Fetes月間の始まり。


まずは子猿たちのFetes de Judo。柔道を習っているのですが、それの年次納めです。

帯授与式のあと、おやつパーティがあるので、買いましたは440g入りの特大ポテトチップス袋とオランジーナ。どちらもあっという間に子供たちの胃袋に吸い込まれました。



この夜は、Fetes de voisinsという名の、アパートの住民たちのパーティーもあり、

こちらは、スパークリングワインと簡単ブリオッシュサンドを持って

アパートのロビーに行き、皆さんと引っ越しのご挨拶をしたりで楽しかったです。
延べ10年暮らしたこのアパートですので、顔見知りもたくさん。

東北震災の3月11日に、うちのドアをノックして、「大丈夫?」と声かけてくれた上のおばあさん。
今87歳で一人暮らししてらして、「戻ってきたときに、いるかしら、私」って。
居てね、そして皆さん元気でいてね。
別れ難いな……

そして水曜日にはケンブリッジに留学中のカワイイカワイイ姪っ子が、こんなカワイイ紅茶セットをもって遊びに来てくれました。
叔母としての任務は、とにかく可愛がってあげること。特権は、無条件に可愛がっていいこと。
顔は子供の時のまんまだけど、とっても立派な大人に成長していて、あぁ、かわいい!

来週は、兄猿の誕生日パーティ、Fetes de l'ecole(学園祭?)、ピアノの発表会、とまだまだFetesが続きます。

その合間に引っ越し。
優しい読者の皆さん、Good luck! と無責任な感じで、私の幸運を祈ってくださいな。

どうぞ良い週末、そし良い一週間を!