2015年11月28日土曜日

変わりつつあるフランス


パリ在住の頑張り屋さんの友人が、こんな素敵な3Dカードを作りました。
メッセージは、「立ち上がれ、パリ!」作り方、ダウンロード(無料)はこちらのリンクより。
写真のはby兄猿。ちょっと手を加えたよう)

パリでのテロから二週間経ち、一昨日は政府による追悼式典があったそうですね。


13日以降、たくさんの方々より、義理の家族や友・知人らの安否を気遣ってご連絡頂き、ありがとうございました。幸い、私の周囲で直接的に巻き添えになった人はいませんでした。どうかこの先、三度市民が犠牲になるような惨劇が起こらないように、と強く強く祈っています。

フランスを発った昨年まで、そしてそのあとも、メディアなどから感じるのは、フランスは着実に変わりつつある、大げさに言えば、大きなうねりの中にいるんだな、ということです。

フランス歴が浅く、勉強もしたことない私が何を言うか! と思われるでしょう。でも痛切にそう感じるので、無責任にシェアさせてもらいます。


私がフランスに住み始めたのは、2000年のこと。当時学生だったこともあるでしょうが、それまで住んでいたNYやそのあとに住むロンドンとそんなに違いを認識することなく、思想的傾向を感じませんでした。日本ともそう変わらない、思ったことを自由に言える雰囲気でした。

それから9.11があって、イスラム教に対する注目が高まり、何年後には、公共の場において、顔を隠すタイプのベールや十字架を身に着けることが禁止されるようになり、ライシテ(元の意味はおいておいて、今では政教分離)という言葉を耳にすることが増えました。

そして、2012年に社会党が政権を握る。

このころになると、ライシテが宗教的中立から、宗教色排除という意味合いを強め、ターゲットだろうイスラム教色とともに、フランス文化の基であったカトリック教が否定されていく。元々の宗教離れに拍車かかって空っぽになりつつある倫理・価値観を埋めるべく、代わりに、「共和国精神」が押し出されてきた気がします。

キリスト教では幼児洗礼というのがありますが、今は、わが子に対し、共和国洗礼(Bapteme civil)というのをする人もいると聞きました。果たして共和政というのは信仰の対象なのか

共和国精神って何かというと、フランスにおいては、エガリテ(平等)のことなんだと思います。で、平等というのは、権利の主張なのだと思います。

その一つ、同性愛者達の権利を、更に認めようという動きが活発化しました。同性愛者が結婚して子供を持てないのは不平等だという。

私が「?!」と思ったのは、政府の対応でした。反対派の動きが大きな社会現象となっていたのに、その意見を聞くことなく、「反対派=ホモ・フォービア(同性愛者を否定する人)だ」とレッテルを貼り、「マイノリティーの権利を拒否する悪者」扱いでした。反対派には同性愛者もいたし、もっと違う次元での反対運動だったと理解していたので、政府の扱いは横暴に感じましたっけ。

そして、今では、気の置けない仲間うちでも、誰かが「同性カップルが代理母とか見知らぬ精子を使って子供を作るのはどうかなぁ、と思う」などとぽろっと言うと、「シッ、それ、大きな声では言っちゃだめよ。ホモ・フォービアだって非難されるから」とひそひそ声になります。
……いつから思ったことを声に出してはいけない社会になったのでしょう。
 
同性愛の話に戻ると、今では、小学校や図書館には、同性愛者や性的マイノリティーが主人公の絵本がおいてあります。また性差なき認識を幼い時から身につけさせようと、小学校からジェンダー教育をすることにしました。
性のことって、よほどデリケートに話さないと、グロテスクだったり、混乱させてしまうだろうに、大丈夫なのかしら。

「性」がアンバランスなほどに強調されている昨今のように感じます。

もう貴方のことは語られないようですよ
教育に関しては、中高でも来年から改革があり、こちらも「エガリテ」が発端です。
フランスは階層社会。それが故に教育格差があり、それをなくそう、ということらしい。
色々論争を引き起こしているこの教育改革、学ぶ分量を軽減しよう、ということなのでしょうか、歴史に関しては中世はあまり触れず、革命(18世紀の)以降に重点を置くらしい。ここでも宗教が中心だった時代は飛ばして、「共和国」精神に焦点ということかな。

この教育改革は全体的に、「子供の教育は国がするから、家庭は黙ってて」、という風に感じないこともない。社会が個人を面倒見るというのが社会主義、ってか。そもそも、社会党の中枢にいる人たちは、そのサークル内で「自由」に恋愛・別れを繰り返していて、家庭・家族という概念を持っていなさそう。

今のフランスは、社会主義のイデオロギーを国民に押し付けていて、それに賛同できない人は、以前ほど自由に思ったことが言えない気がするのです。以前の政権までは、左寄りの人も、そうでない人も、好き勝手発言できたと思う。

そこに、不景気が深刻化している。現政権になってから失業率は10%超となっています。
プラス、テロの恐怖。この度のテロのあと、前回同様、フランソワ・オランド大統領の支持率が上がった(22→32%)そうですが、フランスが変な方向に引っ張られないといいな、と願っています。テロ襲撃後のオランド大統領の演説に9.11後のブッシュ前大統領を重ねた人は私だけではないはず。

まとめますと、
現代フランスの、錯綜していた思考・志向・嗜好が、オランド大統領以来、見えない引力により、怪しくまとまりつつあって、気づくと、2010年までのフランスと、2020年のフランスは違う国となっていそう、そんな気がするのです。どうか、そんなことがありませぬよう……。