皆様、お元気でいらっしゃいますか。
日本は今年も暑い夏を迎えていると聞いていますが、夏バテなどされていませんか。
どうぞご自愛されますよう。
こちら、ベルサイユでは、6月終わりに熱波がやって来て40度越えしたこともあるのですが、それも一週間で終わりました。日射しは強いものの、夏至を過ぎて以来、朝の訪れが少しずつ遅くなっていて、最早晩夏の趣あり。
そんな中、子供達は田舎で従兄弟達と、私と夫はベルサイユで日曜大工、そんな夏を過ごしています。
前ほど、ブログを書きたい、という気持ちがなくて、前回の更新からこんなに間が空いてしまいました。
理由は色々。
一つは、インスタグラムやツィッターで発信しているため、言葉が心の中に溜まることが少ない、ということ。
二つは、政治のニュースで気持ちがハイジャックされていることが多く、だからといって、浅い知識で政治批判をずらずらと書くことはしたくないことがあり、
三つは、ブログが私の中でどういう位置にいるんだろう、と考えていて、まだ答えが出ておらず、ということもあります。
台所のキャビネットがほぼ完成しました。 50年前に建てられたわが家。 そのときに大工さんに作って貰ったと思われるキッチンキャビネットです。 造りはしっかりしているから、壊したくないな、 と思って扉のペンキを剥がし、色々遊んでみました。 |
従来のテレビ、ラジオ、新聞、雑誌のほか、各種ソーシャルネットワーク・サイト、あとユーチューブ、インターネットTV......。
ちなみに子猿たちは、古いトランジスタラジオがお気に入り。自室にいるときは、ラジオのスイッチを付け、ワグナーやラフマニノフを聞いているようです。
そんな品の良い(?)息子達を横目に、母猿である私は、最近、好きな「ユーチューバー」を見つけたばかりです。ユーチューバーたるものが何かは知っていましたが、興味が持てずにいました。そんな時に、「中田敦彦のYoutube大学」を知り、子猿たちのラジオではありませんが、この夏は、彼のレクチャーを聴きながら、ペンキ塗りやら、組み立て家具に取り組んだりしていました。
中田敦彦のYoutube大学は、漫才コンビの一人である中田氏が、政治や歴史、おふざけも時々あるのかな?ありとあらゆる分野を分かり易い言葉で講義をします。
中でも、文学の講義がとてもいい。漱石、太宰、三島の作品を各人が生きた時代と関連づけた中田氏の洞察に聴き入ってしまいました。
この方の番組はラジオでもいいかもしれませんが、やはり中田氏の顔が見えた方が、話に食いつきやすく、集中出来ます。ほんとに授業を受けているような感覚でノート取りたくなる時もあり、Youtubeの持つ力をあらためて知った思いです。
ついでに他の媒体についても、一ユーザーとしての拙い感想を述べますと、
インスタグラムは、これ以上の発展が難しい気がします。もう綺麗な写真、驚きの写真に目が慣れちゃってて、驚かない自分がいます。もう飽きがきている。
友達の個人的な写真やストーリー性がない単なる画像は記憶に残りませんし、興味も薄くなっています。私がそうなのですから、若い方や感性鋭い方はもっとそうでしょう。
ツィッターは面白いと思います。ビジュアルは強い、と言いますが、いやいや、やはりビジュアルより言葉の方が力があるのだと思う。ただ、リツィート機能を作った人が後悔している、といっているように、非常に危険な媒体だとも思う。フェイク・ニュースが拡散することをどうやって防げるのか。言葉の暴力をどうやって取り締まるのか。
そして書籍。
出版界はまだトンネルの中にいる。
出版界、良い本を発掘するマンパワー不足ですし、それを的確にニーズがあるところに届けるマーケティング力不足。前者は人が必要だと思う。後者はAI技術を駆使したらもっと改善出来ると思う。
ただ、改善したところで、昔のようなバカ儲けはない、と思う。でも今という時代を描く小説が数冊しかない、そんな国ってどうよ。文学って大切。特に日本のように宗教がない同然の国にはとっても大切だと思います。
何もかもド素人の私なのですが、媒体に限らず、時代が日々変わっていることを感じて止まない今日この頃。
各媒体や「何か」を作っている人達自身、それが今後私達の生活をどう変えていくのか、イメージすることできないまま、技術の進化に任せて「更新」を続けているのでは?
そんな将来がみえないことに、何か可能性が見えてくるかしら、とワクワクするとともに、書くことが大好きな私は益々路頭に迷うだけなのかしら、と憂うつにもなり。
でも、書こうと思います。それが好きなんです。止められない。
ということで、ブログももっと頻繁に書こうと思います。
ご静読ありがとうございました!!